外壁塗装の必要性

塗り替えって必要なの?

「塗装」というと、多くの人がお家の見た目をきれいにする為に行う工事と思っているのではないでしょうか。

しかし、塗装の本来の目的はと言うと、建物の美観を保つことではなく、大切なお住まいを塗膜によって防水し、お家の寿命を伸ばしてあげる事が本当の目的なのです。

建物は、毎日雨や紫外線を浴びているため、表面の塗膜は日々劣化していきます。

長い期間塗り替えをせずに放置していると、外壁の劣化から雨漏りを引き起こしたり、下地の柱を腐らせる原因に繋がってしまう場合もあります。

塗り替え時期の目安

建物は、毎日雨や紫外線を浴びているため、表面の塗膜は日々劣化していきます。

一般的に戸建住宅は、新築時から10~15年での塗り替えが必要とされています。

しかし、10年を経過した頃には劣化症状が見られていることが多いため、住まいを長持ちさせるためには10年に1度の塗り替えが必要となってきます。

また、紫外線を浴びやすい南面と浴びづらい北面では劣化の進行度が異なります。

築10年を迎えた頃から、外壁を意識してチェックしてみましょう。

塗り替えのサインとは?

年数が経ってくると、見た目にも外壁の汚れや色あせなどが気になってくると思います。

どのような状態なら、塗り替えを検討した方が良いのでしょうか?

色あせ

新築から10年程度経つと、外壁塗膜のツヤがなくなり、全体的に色あせが気になるようになります。

カビやコケなどの汚れ

風雨から家を守ってくれている外壁は、年数が経つと汚れが気になってきます。

湿気の多い場所ですと、カビやコケが多く繁殖してしまうこともあります。

チョーキング

表面の塗料が劣化して粉状になってしまう現象です。

チョーキング現象と言い、外壁の表面を触った時に、白い粉がつきます。

塗料の防水効果がなくなっている状態ですので、塗り替えを検討した方が良いでしょう。

コーキングの劣化

板のつなぎ目のコーキングが劣化して、割れなどが見られることがあります。

この割れから雨水などが染み込んでしまう可能性があるので、外壁や外壁内部の腐食を防ぐためにも補修をした方が良い状態です。

ひび割れ

外壁のひび割れはよく見られる劣化のひとつで、クラックとも呼ばれます。

ひび割れした箇所から、雨や湿気、汚れが内部に染み込んでしまうと、外壁内部の腐食につながります。

剥がれ

文字通り、外壁が剥がれてきている状態です。

防水効果が失われてしまっているので、雨などの侵入が心配です。

外壁や躯体の劣化が進んでしまう前に、塗り替えをした方が良いでしょう。

チョーキング
コーキングの劣化
ひび割れ

外壁の種類

外壁にはどんな種類があるの?

お家の外壁は、雨や風・紫外線などから建物を守る大切な役割をしていますが、新築から時間が経過するにつれて外からのダメージを受けて少しずつ劣化していきます。

そのため、外壁のメンテナンスや塗り直しが必要になってくるのですが、塗装する前の下地処理や補修、使用する塗料などは外壁材によっても異なります。

外壁は「お家を守る」という大切な役割がありますので、デザインだけでなく、耐久性・耐水性・耐火性なども考慮することが必要です。

ここでは外壁の種類とその特徴について、ご紹介します。

●サイディング

現在、最も多く用いられている外壁材です。

ボード状の建材で、工場で生産したものを外壁に貼り付けていきます。

耐久性・耐火性に優れています。

サイディングは窯業系・金属系・木質系・樹脂系など、いくつかの種類があります。

以下では、窯業系サイディングと金属系サイディングについて、ご紹介します。

○窯業系サイディング

石膏やセメントを混ぜ合わせて硬化した外壁材です。
機能性(断熱性・耐久性・防音性など)だけでなく、コスト面にも優れており、デザインも豊富なため、とても人気がある種類です。
デザインは、タイル調やレンガ調などもあり、新築住宅に多く使用されています。

10年くらい経つと、表面の塗装やコーキング材に劣化が見られます。
※コーキングは、ボードとボードの継ぎ目(目地)に埋め込まれているゴム状の素材のことです。

よく見られる劣化の状態

      • 目地のコーキング割れ
      • ボードの反り
      • チョーキング
      • 色褪せ
      • カビやコケ

○金属系サイディング

ガルバリウム、アルミニウム、ステンレスなどの金属鋼板を使ったサイディングです。

軽くて耐久性も高く、断熱効果もあります。

窯業系に比べると耐用年数は長いですが、コストが少し高めです。

金属ならではの質感があり、スタイリッシュな外観にしたい方にオススメな種類です。

最近はデザインもバリエーションが増えてきました。

よく見られる劣化の状態

      • チョーキング
      • サビ
      • 浮き
      • 剥がれ

●モルタル

以前は主流だった、砂やセメントなどを混ぜ合わせた粘土状のものを塗った外壁です。

防火性に優れていて、強度が強いのが特徴です。

コテやローラーなどで塗りつける以外にも吹き付けなど、仕上げによって様々なタイプがあり、表面がザラザラした塗り壁のジョリパット、いわゆる砂壁と言われるリシン、表面が粗く凹凸のあるスタッコ、ツルツルして艶のある吹き付けタイルなどがあります。

よく見られる劣化の状態

    • チョーキング
    • 剥がれ
    • ひび割れ
    • 色褪せ
    • カビやコケ

このように外壁材には様々な種類や特徴があり、種類によってメンテナンス方法も異なります。

何も気にせずに放置していると、いつの間にか劣化が進んでいるなんてこともあります。

お家の塗り替えをするしないに関わらず、定期的に外壁の劣化状態をチェックするようにすると良いでしょう。

外壁塗装は手抜き工事が多い?​

一般に外壁塗装ほど手抜きをしやすい工事は無いと言われています。

その理由は手抜きをしたかどうかが工事が終わった直後には分かりづらく、数ヶ月から数年経って初めて分かるからです。

ですから塗装工事は手を抜くつもりがあればいくらでも手が抜けます。工事代を100万円払っても、100万円分の価値のある工事だったり50万円分の価値しかない工事だったりします。

統計を見ても外壁塗装ほどトラブル件数が突出して多い工事はありません

材料によって価格が違う

ここで大切な話です。
当然、耐用年数の長い塗料の方が材料代は高くなりますが、実は塗装工事費用の大半は職人さんの人件費や足場代なのです。
ですから材料代が少々高くても耐久性のある塗料で塗った方が、長い目で見ると工事費用は格段に安くなります
仮に耐用年数10年の塗装工事が100万円で、耐用年数15年の塗装工事が120万円だとします。
そうすると、耐用年数10年の塗装工事であれば、30年間で300万円掛かります。
けれども耐用年数15年の塗装工事の場合、30年間で掛かる費用は240万円です。
これが外壁のランニングコストです。
1回の工事費用が高くなっても2回の塗り替えで済ませた方が、長い目で見ると60万円も安上がりなのです。
耐用年数を長くして塗替えの回数を減らすことが大切です。

外壁の塗料について

外壁塗装で使用する塗料には、さまざまな種類やグレードのものがあります。
具体的には、グレードの低いものから、アクリル系・ウレタン系・シリコン系・フッ素系があり、フッ素系塗料は、価格は高いですが耐久性にも優れた良い塗料だと言われています。

外壁塗装の施工工程はおおまかにはどんな住宅でも同じですので、塗装にかかる費用は塗料のグレードにより異なってきます。実際の施工では、「グレードの良いものを使いたいが、費用は出来るだけ抑えたい…」という声が多く、ウレタンやシリコン系の塗料を使われる方が多く感じます。

以下では、塗料の種類について簡単にご紹介していきます。

塗料の種類

塗料の種類は大きく分けて、アクリル系・ウレタン系・シリコン系・フッ素系がありますが、さらに、それぞれの塗料には、水性塗料と油性塗料と呼ばれるものがあります。

水性塗料は、塗料の主成分が水のため嫌な臭いがほとんどせず、環境にもやさしい塗料です。
油性塗料は、シンナーなどの有機溶剤が主成分となり、ペンキ特有の嫌な臭いがありますが、一般的に水性より油性塗料の方が耐久性が高いと言われています。

しかし、最近はより質の良い塗料が多く開発されており、水性でも高い耐久性があるものが出ていますし、油性塗料には溶剤・弱溶剤タイプがあり、弱溶剤タイプは溶剤タイプに比べて臭いもマイルドで環境にもやさしい塗料になります。

アクリル系塗料

価格は安いが、耐久性も低い。
費用をかけたくない方にオススメだが、まめに塗り替えが必要になってくる塗料です。

ウレタン系塗料

価格は、アクリル系より高く、シリコン系よりは安い。密着性に優れている塗料だが、シリコン系より耐久性が劣ります。

シリコン系塗料

価格はウレタン系よりも高いが、耐久性もあり、費用対効果が高い。そのため、現在、最もよく選ばれている塗料です。

フッ素系塗料

耐久性が高い。価格は高いが、耐用年数も長いため、長期的に見ると1年あたりの価格は抑えられる塗料です。

遮熱塗料(特殊塗料)

遮熱塗料や光触媒塗料など、省エネにもなり、環境にも良い塗料も出ています。
遮熱塗料は、外壁や屋根に塗ることで、熱の原因となる赤外線を反射し、塗膜の温度上昇を抑え、それによって建物内部の温度上昇も抑えることができる塗料です。
特に夏場には効果的で、節電にもなり、環境にもやさしい塗料と言われています。
実際の反射率は塗料の色によっても変わり、白などのより明るい色の方が、遮熱効果があります。
また、太陽光線を反射するので、熱による劣化を防ぐことができます。
しかし、中には「冷房がいらなくなる!」など過剰なうたい文句を見かけることがあるので、注意が必要です。
屋根や外壁の温度上昇を抑えることでどれくらい室内温度が変わるかは、塗装前の状態や環境にもよって異なります。

無機塗料

よく使われているアクリル系・ウレタン系・シリコン系・フッ素系塗料は有機塗料と言われるものですが、一般的なそれよりもさらにグレードが高く、フッ素塗料と同等の耐久性をほこると言われています。

無機塗料は、価格が高い分長持ちもすると言われ、各メーカーがさまざまな商品を出しています(が、中には色ムラやチョーキングが起こるなどの不具合がある塗料もあるようです。比較的新しいタイプで、商品が出始めてから3~5年程度しか経っていないため、実際にどこまで長持ちするのかどうかが未知数な塗料です。)

太平堂塗装ではシリコン塗料以上をおすすめします

外壁塗装に使用する塗料にはさまざまなグレードのものがありますが、実際の外壁塗装ではウレタン系やシリコン系塗料を選ばれるお客様が多いです。そのなかでも弊社は、10年先も安心できる、長持ちする外壁塗装をコンセプトとしているため、より長持ちをするシリコン系、(無機系)の塗料を使用しています。

塗装業者の説明不足にも問題があるのですが、塗料の種類や耐用年数の説明もろくに聞かずにただ「金額」と「色」だけで業者に工事を依頼してしまうと損をしてしまう事もあります。

工事費用は安いに越したことはありませんが、後々またすぐに工事をすることになり、結果的には損をしてしまう方が多くいるのも事実です。

また、「この塗料を使えば半永久的です!」などのセールストークを使う悪徳業者も世の中にはいます

このように、塗装工事での不安点を挙げていくとキリがありません。

コチラをご覧になっている方の中にも、色々な不安を抱えてインターネットでの検索をされているのではありませんか?

地域に根ざして90年の太平堂塗装では、ご説明なしの工事は行いません

お客様の立場に立って、材料・工事の内容をご提案させて頂きます。

もちろん、ご相談・お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。